運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
348件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

指定避難所災害対策拠点施設浸水対策事業等の内容でございますけれども、学校公民館等指定避難所、あるいは庁舎消防署等災害対策拠点施設におけます、例えば電源設備が水につからないよう、そのかさ上げをいたしますとか上層階へ移設をするというようなこと、あるいは機械施設への止水板ですとか防水扉を設置するというようなこと、あるいは排水ポンプ整備などが考えられると考えております。

内藤尚志

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

そこで、博物館図書館公民館等公立社会教育施設教育委員会から首長部局への移管を可能とする法改正の経緯についてお伺いいたします。  本改正を検討するきっかけとなった平成二十九年の北海道からの提案は、二〇二〇年開設の国立アイヌ民族博物館と共鳴する国立博物館との協力体制等を確立するため、博物館法改正を求めるものでありました。  

木戸口英司

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

公立社会教育機関図書館博物館公民館等の所管について、社会教育の適切な実施の確保に関する一定の担保措置を講じた上で、条例により地方公共団体の長が所管することを可能とする関連法改正案地方分権一括法案として国会に出されております。これは私、問題があるというふうに思いまして、きょう質問をいたします。  

畑野君枝

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

こうした学校での学習を踏まえて、今度大人になりますと、公民館等社会教育施設において成人、高齢者等対象に、例えば、これ神奈川の藤沢の例ですが、住環境と健康について考えようとか、京都の宇治市では高齢期住環境と、こういったテーマを設定しまして、住まい、住環境に関する講座等が行われているところでございます。  

林芳正

2018-06-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第14号

社会教育については、消費生活センター弁護士会などと連携しつつ、公民館等の身近な学習の場で、幅広い年代に対する、幅広い年代住民対象とした消費者教育に関する講座が展開されているところです。  今後とも、関係省庁連携をし、法学、法律を実学的な知識として学べることを始め、法教育消費者教育金融経済教育の充実に向けて取り組んでまいります。

神山修

2018-05-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

そうした意味で、他の専門職種、そして、先ほど、関係機関市町村連携してそうした公民館等を活用して様々なことを活動を展開をしていく、そういったことも含めて、地域住民の本当に頼りになる相談役、こういう意味でその役割を果たしていただきたいというふうに思いますし、また、我々としてもその役割を果たしていただける環境整備に、これにしっかりと取り組ませていただきたいと思います。

加藤勝信

2018-05-17 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

農林水産省としては、食料・農業・農村基本計画におきまして、地域実情を踏まえつつ、診療所介護福祉施設公民館等生活サービス機能ですとか、農産物の加工販売施設などの産業振興機能基幹集落へ集約した小さな拠点の形成と、それから周辺集落とのネットワーク化、これを併せて推進するということを位置付けておりまして、その取組関係府省とよく連携をして支援をしていきたいと考えております。

齋藤健

2017-05-31 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第7号

委員指摘の、UPZのところがメーンだと思いますけれども、UPZにおきましては、PAZと同様に予防的な即時避難を実施する可能性のある地域、そしてもう一つは、避難の際に学校公民館等配布場所安定ヨウ素剤を受け取ることが困難と想定される地域等においては、地方公共団体安定ヨウ素剤事前配布を必要と判断する場合にはPAZ内の住民事前配布する手順を採用して行うことができるというふうに規定をされており、

井林辰憲

2016-11-22 第192回国会 参議院 総務委員会 第6号

具体的には、これまで、旧市町村単位支所等に要する経費を反映する、ごみ収集、運搬や公民館等に要する経費について人口密度による補正を充実する、標準団体の面積及び経費見直し単位費用に反映する等の見直しを順次行ってきたところであります。  平成二十九年度以降も引き続き見直しを行うこととしており、地方団体の御意見も伺いながら具体的な検討を進めてまいりたいと考えております。

冨樫博之

2016-03-23 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

事業は、一人親家庭子供に対しまして、放課後児童クラブ等の終了後に、児童館公民館等において、地域学生ボランティアあるいは先生のボランティア等を活用しながら、基本的な生活習慣の習得でありますとか学習支援、あるいはお話のありました食事の提供といった事業を行うものでございます。  

香取照幸

2015-06-04 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

次に、被災者の方は公民館等緊急避難という形で今避難をされているということでございますが、火山でございますので、これが長期化する懸念というのももちろんございます。  そういった意味におきましては、今後、住むということ、生活するということに関して、やはり安心した環境提供というのが非常に大切になってくると思うんですけれども、住まい、住むということに関して、質の向上をぜひ求めてまいりたいと思うんです。

吉田宣弘

2015-06-02 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

さらに、各地域公民館等におきまして、社会教育として子供たちや若い世代に対し戦争や被爆などに関する理解を深めるための学習機会提供等が行われております。  文科省としては、こうした学校地域における取組を通じまして、次世代を担う子供たちに軍縮・不拡散も含めた平和に関する教育が引き続き学習指導要領にのっとり適切に行われるよう努めてまいりたいと思います。

下村博文